2019年10月

2019年10月08日

出雲阿国を素材にした『出雲のオクニ』を公演した。たった2日間の昼夜4公演だが、準備に1年ほどを費やした。
阿国は世界文化遺産となった歌舞伎の始祖といわれる女性で、出雲の巫女だったと云われているが確証はない。いろいろ調べたが生まれも育ちも定かではないのだ。
安土桃山時代に生きた女性であるのは確だ。徳川家康が征夷大将軍の宣旨を賜ったのと同じ1603年に京都の北野神社の境内で《カブキ踊り》を踊って大人気になった。それまでは念仏踊り、小歌踊りなどを囃子ながら踊っていたので、伝助の茶屋のおかかとオクニの若侍姿の踊りは斬新な踊りとして人々の耳目を集めたと思われる。
阿国が生きた安土桃山時代は戦国の下克上の気風がまだ色濃く残っていた時代だ。
織田信長を頂点として豊臣秀吉から戦国武将に到るまで、それまでの権威や権力を打ち破りのし上がった自由闊達な人々が貴族趣味から離れて自分達の好みの文化を作った。
それは武将に限らず、台頭してきた商人や職人、農民に到るまで独自の文化を築いていく。
こうして茶道、立花、書などが独自の道を極めていくことになった。
芸能も神々への奉納の芸能から自分達が楽しむ芸能へと駒を進め、歌舞伎に繋がる阿国の《かぶき踊り》を誕生させた。
さて、現代である。私は何を生みだせるだろうか…
続きを読む

horikawa_g at 20:59コメント(0) 
11綾竹とオクニ7於加賀とオクニ・花筏5オクニ音楽1芝居の者・口上

horikawa_g at 20:39コメント(0) 
60江戸に出た15お金と於加賀29 舞台全体女院の場51.浮舟42於加賀逝く40オクニ25オクニ若衆21伝助・茶屋のおかか

horikawa_g at 20:34コメント(0) 
ギャラリー
  • 出雲のオクニ写真2
  • 出雲のオクニ写真2
  • 出雲のオクニ写真2
  • 出雲のオクニ写真2
  • 出雲のオクニ公演写真
  • 出雲のオクニ公演写真
  • 出雲のオクニ公演写真
  • 出雲のオクニ公演写真
RSS