2017年05月

2017年05月10日

私の脚本の先生です。長く、放送作家協会の理事を勤められました。
佐之忠師匠から頂いた言葉とともに、
先生から頂いた言葉も私の芝居作りの原点なので、恩師、水原明人先生の言葉をお伝えしますね。

私はもともと時代小説と推理小説が好きで、脚本家を目指した時に時代物を書きたいと先生にお話したのが歌舞伎との出会いだった。台本を読んで驚いた。台本の書き方がまったく違う。
往々にして、プロの脚本家でも陥るのが、脚本の書き方で
映像の脚本と舞台の脚本の書き方は違う。オーディオドラマもそうだ。
歌舞伎台本、能の台本、オペラ台本、舞踊台本…すべからく、違っている。
現代演劇の台本は種々雑多にあって、どれも正解である。
そもそも戯曲、脚本、台本、何が違うのか
戯曲作品とはいうが、脚本作品とか台本作品とは言わない。
脚本家とはいうが、戯曲作家とか台本作家とは言わない。
脚本家は戯曲も台本も書く。
戯曲は読み物として成立するが、台本は上演を目的としているので読み物としては適さない。脚本は両方を備えているように思う。というのが、私の考え。違っていたらご指導下さい。
演出も、一通りではない。
時代考証が大事であることも学んだ。
そうした中で、一番大切にしている言葉

 『素人が楽しめて、プロが納得する作品を書きなさい』

私の目標だ。
先生、頑張ります。


horikawa_g at 16:19コメント(0)トラックバック(0) 
ご冥福を御祈りいたします。
今年の四月六日に八十七歳の生涯を閉じられたとご連絡を頂いた。
葬儀は親族のみで執り行ったとの事で、『お別れの会』は今月の二十九日です。
どうしていらっしゃるかと、気になっていました。
お師匠さんには本当に、言葉では言い尽くせない思いがあります。
私が始めて自主公演をした時に助けていただいたのがお師匠さんでした。
お願いに上がりました時に、言われた言葉があります。

『五千円のお代を頂くのなら、八千円、一万円の芝居を作らなければいけません。この金額だからこれでというのは駄目ですよ。お客様は正直なものです。その価値があると思えばこそ、お金を払って劇場に足を運んでくださるのです。価値の或るお芝居を作りなさい。』

今も私の目標になっています。
恥ずかしくない芝居を作るには、自分を鍛えるしかありません。
まだまだ未熟ですが、お師匠さん、見ていて下さい。


horikawa_g at 15:41コメント(0)トラックバック(0) 
ギャラリー
  • 出雲のオクニ写真2
  • 出雲のオクニ写真2
  • 出雲のオクニ写真2
  • 出雲のオクニ写真2
  • 出雲のオクニ公演写真
  • 出雲のオクニ公演写真
  • 出雲のオクニ公演写真
  • 出雲のオクニ公演写真
RSS